新人エンジニアのスキルシート1行目の研修ってなんなんすかね

新人エンジニアのスキルシート
スポンサーリンク

さてさて今月は月末処理がさっくり終わったので、いつも思っている「新人エンジニアのスキルシート1行目問題」について触れていこうかと思っております。

4月になると各社に新卒が入社してきて、一通り研修を行った後に5月か6月くらいに面談を経て現場に配属されるのを毎年見ているのですが、その研修について一言物申したくなったので記事を書いてみました。

僕

ぶっちゃけると営業が会社の教育まで考えないといけない状況って、かなりしんどいですよね

ちなみに今回の記事は社内でまともな研修ができないのなら、CodeCampあたりを使ってアウトソースした方が良くね?という話です。

また開発のことがさっぱりわからない営業も、無料体験があるのでプログラミング研修を受けてみたらどうよ、なんていう2点についてつらつらつらと書き殴っていきます。

スポンサーリンク

実は毎年他社の新卒エンジニアを数名SESで面倒見てます

新卒エンジニア

ここ数年のことなんですが、知り合いの社長からお願いされて自社の受託案件の手伝いとして、他社の新卒エンジニアを2、3名ほどですが受け入れてます。

僕

新卒がいきなりソースコードが書けるわけではないので、こちらで仕様書から起こしたテスト項目を消化していってもらうというのが大体の作業内容っすね

普段は内部だけでテストを回すのですがちょうどGW辺りが例年色々なリリース時期とかぶるので、1、2ヶ月だけ来てもらって仕様理解から始めて、一通り作業手順を教えていく感じです。

不具合が出たらJIRAやRedmineとかで報告してもらうんですが、ツールなんかの使用経験もほぼ無いのでこちらで報告用のフォーマットを用意して作業を進めていってもらったりしています。

もちろん単価は発生してますが、ほとんどゼロからこちらで教えているので、むしろ教育費用とか貰ってもいいんじゃなかろうかと思うこともしばしばです。

僕

一応面談はやってるんですが、その社長の推しがなかったら確実に採ってないです

面談で聞くことが無いので研修についてつっこむ

面談といってもスキルシートを見たところでほぼ真っ白なので聞くことが無いんですよね、趣味とか興味があることくらいで話が終わってしまう。。

とりあえず2ヶ月くらいやってると思われる研修の項目のところにCCNA研修とかLinux研修とか書いてあるので、とりあえず聞いてみたりします。

面談の僕
面談の僕

ここにLinux研修って書いてあるんですけど、どんなコマンドとか覚えました?

新人Aさん
新人Aさん

えーと本を読みながらLinuxを少しだけ触りました。。コマンドは覚えてないです。

面談の僕
面談の僕

そですか。(あれ、基本コマンドくらい面談前に仕込んでこないのかな?)

聞くことがなくなっちゃったので将来について聞いてみる

研修っていうか座学らしくてずっと本読んでるとか言ってるし、とりあえずつっこんでも何も出てこなさそうなので未来について聞いてみよう。

エンジニアになりたいっていうくらいだから、きっとやりたいこととかあるよねと。

面談の僕
面談の僕

ぱっと見インフラ系の研修というか勉強されてるみたいですけど、将来的にはインフラエンジニアになりたいんですか?

新人Aさん
新人Aさん

将来は開発系に行きたいです!WEBサービスとか作ってみたいんです。

面談の僕
面談の僕

あれ?そうなの。(WEBに進みたい子にCCNAとか。。)

スポンサーリンク

新人研修という名の放置プレイ

新人研修
はい、ということで単純に会話形式を使ってみたかっただけなんですけども、よくある面談の流れを表してみました。

もちろんちゃんと研修をやってる会社もあるんですが、面談でぶっちゃけてくれる子はただテキストとか本渡されて毎日読んでるだけです、なんて聞いてもいない会社の内部事情を教えてくれたりもします。

ここでいつも思うのは2ヶ月もずっと社内でこんなことをやらせているの?っていう疑問と、「2ヶ月もあったらちょっとしたWEBアプリくらいは自分一人で作れるようになるよね」ってことです。

特に新卒で入った会社の最初の数ヶ月ってとても貴重な期間だと思うので、もっと質の高い時間の使い方をした方がいいんじゃないかなと思うんです。

営業的にはあまり意味をなさないスキルシートの1行目なのかもしれませんが、新人エンジニアにとっては最初の第一歩となる大きな歩みなわけですよね。

そこをいい加減にしてしまうのは、いかがなものかと思うんです。

僕

少なくとも本を渡して座学だけやらせてるのに、「充実した研修」とか言っちゃうのはまずいですよね

エンジニアとして即戦力にはならなくても学ぶ意味はある

即戦力

SESの営業をやっていると、2ヶ月くらいプログラミングの勉強しただけじゃ何の役にも立たないよねって思っている人は沢山いるかと思うんですよね。

僕

スキルシートの1行目に「研修」と書いたところで営業的にはほぼ意味が無いように感じます

ちゃんとした研修をやってるSESの会社というのが少なくて、そういう風潮を作り上げてしまっているのかもしれません。

実は以前のキャリアの記事でちょろっと触れたんですが、僕もテックキャンプで、プログラミング研修を受けたことがあります。

Ruby on Railsのコースで2ヶ月ほど通いましたが、実際にWEBアプリを自分で作ってみて分かったのは、まず短期でも集中して学べばある程度はプログラミングができるようになるということです。

そして実際に開発に使うツールだったりGitHubなんかをいじったりしているうちに、開発フローが理解できたというのは大きかったんじゃないかなと。

エンジニア研修を導入するときは実際に受けてみるといいよ

プログラミングスクール

世間にはプログラミング研修会社がめっちゃ増えていて、どこが良くてどこが悪いか中々判断がつかないんじゃないかと思うんです。

そこで手っ取り早いのは、社内の人が実際に受けてみることだったりします。

僕も実際にテックキャンプCodeCampなんかの研修会社の資料を取り寄せたり、無料説明会にも参加してみてカリキュラムとか対応範囲、価格なんかも十分に比較した上で選びました。

僕

受講した時の周りにどんどん置いていかれる焦燥感がハンパなかったっす

注意したいのは助成金を前面に打ち出してて、中身がしょぼいところも結構あったのでその辺の見極めをしっかりやると良いですね。

営業も自分のスキルシートを作ってみて、最初の1行目にどんなことを書きたいかを考えてみると良いのではないでしょうか。

コメント

  1. サクラ より:

    はじめまして。
    いつも拝見させて頂いてます。
    とても勉強になります。
    SES営業を始めたばかりなのですが、成果を表し方がわかりません。売上や、予算、人数などひと月の成果をどのように表すのかわかりません。
    教えて頂けると幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • 8dsbiz より:

      コメントありがとうございます!
      >売上や、予算、人数などひと月の成果をどのように表すのかわかりません。
      これはSESの会社によって様々だとは思うんですが、営業ごとに担当しているエンジニア名、単価、契約状況などを一覧にして、担当エンジニアの単価の合計をその営業の成果として出すやり方があります。

      例えば平均単価50万円で20名稼働させていたら、その営業の売上は月1000万円とか。予算については営業1人の年間売上で2億は欲しいよねとなると、月次売上目標を1670万円に設定するとかそんな感じです。

      エンジニアが営業の担当制じゃない会社とかであれば、月の決定件数とか新規開拓数を営業成績にしているところなんかもありますね。この辺は人事評価でどこを営業の成果とみなすかというところだと思うので、会社の方針に沿ってどの数字を出すか決めていくとよいのかなと思います。

      成果の表し方とのことでしたので、こんな内容で大丈夫でしょうか。。?

      • サクラ より:

        有難うございます!
        凄くわかりやすかったです。
        どのぐらいの売上がOKラインとか、
        あるのでしょうか?
        優秀なSES営業の人の売上とはどのぐらいでしょうか?
        平均して、これぐらいは最低でも売上があるなど。
        まだ他者の営業さんと交友関係ができていないので、なかなか本音を教えてくれないのです。
        何度も質問して申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

        • 8dsbiz より:

          意図が合ってたようで良かったですー。
          とりあえず新人はまず月500万円くらいを1年以内の目標にしてもらって、280万円いかないとちょっとアカンかなぁみたいにデットラインを設定してましたね。
          あとは営業の経験年数や素質によると思うんですが月1000万円でまぁ普通かなと、2000万円超えでやり手かなと、3000万円~5000万円で猛者かよという感じです。この辺だいぶざっくりですが。ただこればっかりは会社の仕組みによって営業の仕事の範囲が異なるので、あくまで僕の主観として捉えていただけるとありがたいです!
          実際に営業に行ったときにこの辺のことを聞いてみるのも、コミュニケーションの1つかもしれないですね。僕はけっこうぶっちゃけますが。

          • サクラ より:

            ご丁寧か対応有難うございます!
            大変、参考になりました。
            私も月500万円売上目指して頑張ります!
            また、コメントすることもあると思いますが、宜しくお願い致します。

  2. サクラ より:

    ご無沙汰しております。
    おかげさまでSES営業頑張っております。

    また質問ですが、
    宜しいでしょうか?

    契約が決まった後の、
    書類の流れを知りたいです。
    注文書のタイミング、請求書のタイミング、
    個人契約書などでしょうか?

    また、新しい取引先になる会社との
    新規口座開設の流れも知りたいです。

    ネットで探しましたが、
    見つかりませんでした。

    忙しいと思いますが、
    お時間ある時に教えて頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します。

    • 8dsbiz より:

      返信遅くなりました!
      まず書類の流れですが①基本契約書・秘密or機密保持契約書(新規の場合)→②注文書(入場前が理想だけど大体遅れることが多い)→③注文請書(不要なところも)って感じでしょうか。新規だと基本契約と注文書が一緒に送られてくることが多いですね。あと、注文書の前に先に見積書を出して欲しいっていう会社もあります。
      請求書は月末に勤務表を提出してからなので、締めた月の翌月月初に送ります。取引先によっては3営業日以内に送ってとか勤怠の締め日が20日だったりと特殊なパターンもあるので、基本的には案件元の要望に合わせることになるかと思います。
      新規口座開設については会社によってまちまちで、基本契約書だけ出して終わりのところもありますし、大手とかだと会社調査票とか決算書3期分出せとか色々です。これも案件元が大体提示してくれるはずなので、基本はその取引先のフローやフォーマットに合わせるのが普通ですね。
      あと個人契約書というのは謎ですが、これは雇用契約についてなのかフリーランスなのか判断がつかなかったので、回答がちょっと難しいです。ここは契約形態や会社の制度によって全く違ってくるので。。

  3. サクラ より:

    ご返答ありがとうございます!
    大変わかりやすかったです!

    個人契約書については、
    私の勘違いですので申し訳ありませんでした。

    会社によって、いろいろ違いがあるのですね。
    今日入場が1名いますが、
    注文書届いてなくて焦ってました。
    遅れることが多いということで安心しました。

    ありがとうございます。
    また宜しくお願い致します。